› おうちじかん › 2014年02月11日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年02月11日

シューズクローク++収納++

WEB内覧会で書いたシューズクローク。(参照記事

その後、家族の靴や荷物が入り、あれこれ試行錯誤しながら
今のところ定位置が決まった感じがしています。
今よりいい収納方法が思いついたら、そのときは
躊躇なく模様替えしますがね(*´д`*)

私は片づけとか収納がが好きなので
人より長い時間ごそごそと片づけをしてるかもしれませんが
(皆さんがどれぐらいお方付けに時間を費やされているかは予想もできないので)
お片づけが苦手!と豪語するお友達から
収納術教えて欲しい~と言ってもらえることが多いので
たいしたことではないんですが
ちょっとずつご紹介していけたらいいな~と思っています。

もし興味のある方がいらっしゃったら
お付き合いくださいませ。そして
もっといい方法があるよ!というアドバイス
お寄せくださいね^^
これはダメだ~というダメだしは、どうかお持ち帰りくださいませ~。

さて、前置きが長くなりましたが。
今のところこんな具合です。
私と夫、こどもたち2人分の靴が入りました。


靴は普通に突っ込んであるだけです。
みんな仕事や学校に出かけるときに、思い思いの靴を履いて
しょっちゅう入れ替わるので、ここはあまりルールを決めずに
だいたいの場所を決めてそこに入れるようにしています。

3列ある棚の一番右端のところをちょっとクローズアップ。
ここに使っているかごは3COINSのものです。
同じかごを使うだけで統一感が出て、すっきりするものです。

どうしてここ玄関にこんなにかごが並んでいるかというと
玄関ならではというか、出ているとごちゃごちゃするものが入っています。

1.こどもたちの通学帽・手袋・ネックウォーマー


2.ハンカチ・ティッシュ


3.カイロ


4.私のストール類


カイロを入れているバスケットだけ3COINSで買ったものとは別です。

このバスケット、長女が通っていた幼稚園の通園バッグだったもので
このバスケットにおたよりやタオルなんかを入れて通園していたのです。
カイロを入れるのにピッタリなサイズ( ・∀・)

それぞれ出ているとごちゃごちゃして、色が散乱するものだけど
それを場所を決めてかごを置いておくだけで
ぐっと片付いて見えるという、ある意味魔法みたいなものですね。


こどもたちは、毎朝ここでハンカチとティッシュをポケットに入れ
帽子をかぶって、手袋をして出発。
帰ってきたら、ここで帽子と手袋を脱いでかごへ。
かごに入ってたら何も言わないので、子どもたちにも簡単にできるお片づけ方法です。
見た目も使い心地も問題なしです( ・∀・)イイ!!

  
  • LINEで送る


Posted by mammy* at 22:46Comments(0)収納