2013年09月26日
WEB内覧会~ダイニング~
ダイニングです。

天井には、化粧梁を出した折上げ天井にしてもらいました。
これによって、我が家のLDKはリビング、吹き抜け、ダイニングと
天井の高さが違います。
みんなが集まるリビングは、少しでも開放的に広くとりたい!という
夫の願いどおり、解放的な空間にできあがりました。
ダイニングの照明は、ダウンライトが2つとシャンデリア。

普段食事をするときはダウンライトのみ使用してますが
休日の夜など家族がそろって食事ができるときはシャンデリアもつけて(*´艸`*)
やわらかな灯りがとっても癒されます。

ダイニングの奥には、カウンターがあります。
パソコンをしたり、こどもたちが宿題やちゃれんじをしたり
娘は読書が趣味なので、ここでゆっくり読書にふけったりしています。
こどもたちが学校から帰ってきた夕方は、ここに宿題が広がっていて
連絡帳もここに広げて置いてあります。
私からするとこの時間のこの場所は惨状ですが(;´Д`)
私は暇を見てその連絡帳を見てサインをしておけば
夜寝るころはまたここには何もない状態にもどっています。
カウンター下にカゴバッグを置いてあるので
ちゃれんじやふでばこなどここにポイポイ放り込んでるだけです。

下の子は、学習机を持っていないので
もうここが学習机みたいなものですね。
毎晩こどもたちが寝た後、このカウンターの上には
消しゴムのカスが散乱していますのでその掃除が日課です。
ちょうどキッチンに立っていると、
勉強しているこどもたちの様子が見えるので
微笑ましく見守りながら時には厳しく渇も入れつつ(笑)
過ごしている場所です。
一つ難点を言うとしたら、イスを買ってないこと(;´Д`)
こどもたちがこのカウンターを使うときに
ダイニングテーブルのイスをくるっとひっくり返して使うんですよね。
食べるときひっくり返すだけなので
別にいいんですけど、ここは専用のスツールかなにかを買うか
迷っているところではあります。
このカウンター用にダウンライトを3つ。
勉強をしたり、読書をしたり、パソコンをしたり。
ここに照明をつけて本当によかったです。

カウンターの横には、ニッチが2つと
カフェカーテンがついている下の部分は
収納スペースになっています。

ここは、プリンタを収納しています。
中にコンセントもつけてもらいました。
下の段にはプリンタのインクや用紙などを
バスケットに入れて収納しています。

ニッチに飾っているグリーンはシュガーバインという
手のひらを広げたようなかわいい形の葉っぱが特徴の観葉植物です。
いろんな観葉植物に手を出して、たくさん枯らしてきましたが
シュガーバインは上手に育てられるグリーンの一つです。
ずいぶん伸びました( ・∀・)

ダイニングはこんな感じです。
カーテンやブラインドに関しては、まとめてまた別記事にて
アップします~( ・∀・)

天井には、化粧梁を出した折上げ天井にしてもらいました。
これによって、我が家のLDKはリビング、吹き抜け、ダイニングと
天井の高さが違います。
みんなが集まるリビングは、少しでも開放的に広くとりたい!という
夫の願いどおり、解放的な空間にできあがりました。
ダイニングの照明は、ダウンライトが2つとシャンデリア。

普段食事をするときはダウンライトのみ使用してますが
休日の夜など家族がそろって食事ができるときはシャンデリアもつけて(*´艸`*)
やわらかな灯りがとっても癒されます。

ダイニングの奥には、カウンターがあります。
パソコンをしたり、こどもたちが宿題やちゃれんじをしたり
娘は読書が趣味なので、ここでゆっくり読書にふけったりしています。
こどもたちが学校から帰ってきた夕方は、ここに宿題が広がっていて
連絡帳もここに広げて置いてあります。
私からするとこの時間のこの場所は惨状ですが(;´Д`)
私は暇を見てその連絡帳を見てサインをしておけば
夜寝るころはまたここには何もない状態にもどっています。
カウンター下にカゴバッグを置いてあるので
ちゃれんじやふでばこなどここにポイポイ放り込んでるだけです。

下の子は、学習机を持っていないので
もうここが学習机みたいなものですね。
毎晩こどもたちが寝た後、このカウンターの上には
消しゴムのカスが散乱していますのでその掃除が日課です。
ちょうどキッチンに立っていると、
勉強しているこどもたちの様子が見えるので
微笑ましく見守りながら時には厳しく渇も入れつつ(笑)
過ごしている場所です。
一つ難点を言うとしたら、イスを買ってないこと(;´Д`)
こどもたちがこのカウンターを使うときに
ダイニングテーブルのイスをくるっとひっくり返して使うんですよね。
食べるときひっくり返すだけなので
別にいいんですけど、ここは専用のスツールかなにかを買うか
迷っているところではあります。
このカウンター用にダウンライトを3つ。
勉強をしたり、読書をしたり、パソコンをしたり。
ここに照明をつけて本当によかったです。

カウンターの横には、ニッチが2つと
カフェカーテンがついている下の部分は
収納スペースになっています。

ここは、プリンタを収納しています。
中にコンセントもつけてもらいました。
下の段にはプリンタのインクや用紙などを
バスケットに入れて収納しています。

ニッチに飾っているグリーンはシュガーバインという
手のひらを広げたようなかわいい形の葉っぱが特徴の観葉植物です。
いろんな観葉植物に手を出して、たくさん枯らしてきましたが
シュガーバインは上手に育てられるグリーンの一つです。
ずいぶん伸びました( ・∀・)

ダイニングはこんな感じです。
カーテンやブラインドに関しては、まとめてまた別記事にて
アップします~( ・∀・)

にほんブログ村
Posted by mammy* at 22:31│Comments(7)
│WEB内覧会
この記事へのコメント
こんにちは(^v^)
はじめまして!
現在家づくり真っ最中なんですが
いろいろと調べる中で、こちらのブログにたどり着きました。
とっても素敵なお家で大変参考になります!!!
質問なんですが、
ダイニングの照明ですが
普段はダウンライト2個のみで明るさは十分ですか?
シャンデリアは、ダイニングテーブルの上の食事を照らすのには暗くないですか?よくあるダイニングの照明は下向きの照明をつけている方が多いような・・・
もし、シャンデリアでも明るく食卓を照らせるのでしたら、うちも採用しようかと(>_<)
お暇な時間で結構ですので返信いただけるとありがたいです。
はじめまして!
現在家づくり真っ最中なんですが
いろいろと調べる中で、こちらのブログにたどり着きました。
とっても素敵なお家で大変参考になります!!!
質問なんですが、
ダイニングの照明ですが
普段はダウンライト2個のみで明るさは十分ですか?
シャンデリアは、ダイニングテーブルの上の食事を照らすのには暗くないですか?よくあるダイニングの照明は下向きの照明をつけている方が多いような・・・
もし、シャンデリアでも明るく食卓を照らせるのでしたら、うちも採用しようかと(>_<)
お暇な時間で結構ですので返信いただけるとありがたいです。
Posted by gaomo at 2014年08月16日 15:33
gaomさま(^-^)
はじめまして!mammy*です♪
数あるブログの中から見つけてくださってありがとうございます!とってもうれしいです^^
ダイニングの照明についてですね♪
ちょうど入居から1年が経ちましたが、ほとんどダウンライトのみです。
ご質問いただいて、
「あっ、そうか、うちのダイニングのダウンライトは2つだったんだ!」
と思ったくらい、日常生活には何の不自由も暗さも感じずに過ごしていました(*^_^*)
誕生日や記念日などのちょっとご馳走が並ぶときは、ダウンライトとシャンデリア両方つけたりしますよ♪
ちょうど今、夜だったので、シャンデリアとダウンライトの明るさの違いを試してみたのですが、明るさだけ考えると、ダウンライトよりもシャンデリアの方が明るいです。
ダウンライトは2灯、シャンデリアは上向きでも6灯なのでシャンデリアの方が明るいです。
シャンデリアをつけたいけど、明るさで迷っている・・・といったところでしょうか。
シャンデリア、お部屋のアクセントにもなるし、かわいいですよ♪迷ってるならぜひ採用してほしいと思います、おすすめです。
明るさが不安ということでしたら、うちのようにダウンライトとシャンデリアを採用して、両方のスイッチを入れるというのはどうですか^^
両方つけると、とっても明るいですよ!
こんなアドバイスしかできなくてすみません、もっと細かく知りたいことなどなんでもご相談に乗りますので、満足いくまで考えてご決定されてくださいね!
はじめまして!mammy*です♪
数あるブログの中から見つけてくださってありがとうございます!とってもうれしいです^^
ダイニングの照明についてですね♪
ちょうど入居から1年が経ちましたが、ほとんどダウンライトのみです。
ご質問いただいて、
「あっ、そうか、うちのダイニングのダウンライトは2つだったんだ!」
と思ったくらい、日常生活には何の不自由も暗さも感じずに過ごしていました(*^_^*)
誕生日や記念日などのちょっとご馳走が並ぶときは、ダウンライトとシャンデリア両方つけたりしますよ♪
ちょうど今、夜だったので、シャンデリアとダウンライトの明るさの違いを試してみたのですが、明るさだけ考えると、ダウンライトよりもシャンデリアの方が明るいです。
ダウンライトは2灯、シャンデリアは上向きでも6灯なのでシャンデリアの方が明るいです。
シャンデリアをつけたいけど、明るさで迷っている・・・といったところでしょうか。
シャンデリア、お部屋のアクセントにもなるし、かわいいですよ♪迷ってるならぜひ採用してほしいと思います、おすすめです。
明るさが不安ということでしたら、うちのようにダウンライトとシャンデリアを採用して、両方のスイッチを入れるというのはどうですか^^
両方つけると、とっても明るいですよ!
こんなアドバイスしかできなくてすみません、もっと細かく知りたいことなどなんでもご相談に乗りますので、満足いくまで考えてご決定されてくださいね!
Posted by mammy*
at 2014年08月16日 23:26

はじめまして!
来年家を新築する予定で、色々とブログめぐりをしているなかでこちらのブログを見つけました!
私も将来子供がリビングで勉強や、パソコン、ミシンなどをするためのカウンターを造作してもらう予定なんですが、高さ、奥行きなどが知りたいです。
ダイニングチェアをカウンターでも使用します。
ダイニングテーブルの高さとよこの長さも良ければ教えていただけると参考になります。
よろしくお願いします
来年家を新築する予定で、色々とブログめぐりをしているなかでこちらのブログを見つけました!
私も将来子供がリビングで勉強や、パソコン、ミシンなどをするためのカウンターを造作してもらう予定なんですが、高さ、奥行きなどが知りたいです。
ダイニングチェアをカウンターでも使用します。
ダイニングテーブルの高さとよこの長さも良ければ教えていただけると参考になります。
よろしくお願いします
Posted by ぽんこ at 2014年10月03日 21:18
ぽん子さま
はじめまして(^-^)
ブログを見つけてくださってありがとうございます。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
さて、ご質問にお答えしますね。
カウンターのサイズですが、高さ73センチ、奥行42センチ、長さ3メートルになります。
ダイニングテーブルのサイズは、高さ73センチ、幅80センチ×150センチです。
参考になりましたでしょうか?
お役にたてるといいのですが(*^_^*)
はじめまして(^-^)
ブログを見つけてくださってありがとうございます。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
さて、ご質問にお答えしますね。
カウンターのサイズですが、高さ73センチ、奥行42センチ、長さ3メートルになります。
ダイニングテーブルのサイズは、高さ73センチ、幅80センチ×150センチです。
参考になりましたでしょうか?
お役にたてるといいのですが(*^_^*)
Posted by mammy*
at 2014年10月07日 23:08

初めまして★間取り作成真っ只中のものです。
素敵なおうちですね~(*´∀`)
質問なのですが、ダイニングは何畳くらいありますか??よかったら教えてください(;_;)
素敵なおうちですね~(*´∀`)
質問なのですが、ダイニングは何畳くらいありますか??よかったら教えてください(;_;)
Posted by りなこ at 2016年05月30日 13:03
りなこさま
コメントありがとうございます♡
お返事が遅くなりましたσ(^_^;)
ご質問のダイニングの広さですが、LDKとしての畳数しか表記がなく確かではないですが、約8畳だと思います。
ご参考にされてくださいね(*´艸`)
コメントありがとうございます♡
お返事が遅くなりましたσ(^_^;)
ご質問のダイニングの広さですが、LDKとしての畳数しか表記がなく確かではないですが、約8畳だと思います。
ご参考にされてくださいね(*´艸`)
Posted by mammy*
at 2016年06月05日 15:07

広いですね~!羨ましい!!ありがとうございました★
Posted by りなこ at 2016年06月06日 21:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。