
2014年04月19日
定番ノースポール
家を建てている時、外構の話をしているときに
ちょこちょこと出ていた立水栓。
散水栓には、先日購入したホースリールをつないでい
花壇や芝生の水やりは問題なしなのですが、
外で草むしりや土遊びで手が汚れたとき、
外靴を洗うときなど、やっぱり立水栓が欲しい。
というわけで、先日あなぶきホームの担当の方に連絡して
立水栓をつけたいと相談(*^。^*)
このお家を建てるのに、何度も打ち合わせを重ねてきた担当の方たちなので
私の好みは、下手したら私より分かってらっしゃるかも(*´艸`*)
目指すは、ナチュラルだけど、カントリーすぎない、かわいい立水栓。
立水栓を作る場所も、やっぱり相談して良かったです。
場所も、どんな立水栓にするかも決まったので
あとは材料が届いて、作業してもらうのを待つだけ。
また立水栓については、でき次第こちらで
詳しくレポできたらと思います♪
さて。
花壇では、定番のノースポールが花数を増やしています。

知識も技術もない初心者ガーデナーの私でも
毎年たくさんの花を咲かせることができる
お値段もかわいくて、それでいて剛健で
初心者ガーデナーの強い味方のノースポールです(*´艸`*)
2月初旬。
植えて少し経った頃の写真です。

花数が増えてきて、こんもりとし始めたというのに、
横からノースポールの勢いを上回る勢いで成長しているのが
リナリア 姫金魚草。
こちらも私の想像をはるかに超える剛健っぷりを発揮して
花壇をどんどん浸食しています。
・・・こういう予定外のことが多発するとこ、初心者丸出し。
ビオラも、次から次へと花を咲かせています。
毎朝の水やりと花ガラ摘みが欠かせない季節に突入。
朝のお庭での作業のために、1週間ほど前から
目覚ましを30分早くしました (*´艸`*)

まだまだ手探りのガーデニング。
それでも、ご近所さんから「お庭キレイにしてるね~」と
声をかけていただけることが増えてきました。
枯らしちゃうことも多いし、予定外の事態にわやわやしていますが。
花の横に生えてきてるのが、雑草なのかこぼれ種の発芽なのか分からず
引っこ抜けないまま何日か経つと、誰が見ても雑草と分かる姿、大きさまで成長・・・
これも修行。
ちょこちょこと出ていた立水栓。
散水栓には、先日購入したホースリールをつないでい
花壇や芝生の水やりは問題なしなのですが、
外で草むしりや土遊びで手が汚れたとき、
外靴を洗うときなど、やっぱり立水栓が欲しい。
というわけで、先日あなぶきホームの担当の方に連絡して
立水栓をつけたいと相談(*^。^*)
このお家を建てるのに、何度も打ち合わせを重ねてきた担当の方たちなので
私の好みは、下手したら私より分かってらっしゃるかも(*´艸`*)
目指すは、ナチュラルだけど、カントリーすぎない、かわいい立水栓。
立水栓を作る場所も、やっぱり相談して良かったです。
場所も、どんな立水栓にするかも決まったので
あとは材料が届いて、作業してもらうのを待つだけ。
また立水栓については、でき次第こちらで
詳しくレポできたらと思います♪
さて。
花壇では、定番のノースポールが花数を増やしています。

知識も技術もない初心者ガーデナーの私でも
毎年たくさんの花を咲かせることができる
お値段もかわいくて、それでいて剛健で
初心者ガーデナーの強い味方のノースポールです(*´艸`*)
2月初旬。
植えて少し経った頃の写真です。

花数が増えてきて、こんもりとし始めたというのに、
横からノースポールの勢いを上回る勢いで成長しているのが
リナリア 姫金魚草。
こちらも私の想像をはるかに超える剛健っぷりを発揮して
花壇をどんどん浸食しています。
・・・こういう予定外のことが多発するとこ、初心者丸出し。
ビオラも、次から次へと花を咲かせています。
毎朝の水やりと花ガラ摘みが欠かせない季節に突入。
朝のお庭での作業のために、1週間ほど前から
目覚ましを30分早くしました (*´艸`*)

まだまだ手探りのガーデニング。
それでも、ご近所さんから「お庭キレイにしてるね~」と
声をかけていただけることが増えてきました。
枯らしちゃうことも多いし、予定外の事態にわやわやしていますが。
花の横に生えてきてるのが、雑草なのかこぼれ種の発芽なのか分からず
引っこ抜けないまま何日か経つと、誰が見ても雑草と分かる姿、大きさまで成長・・・
これも修行。
2014年04月18日
ルンバ!もう手放せない(*^_^*)
お風呂に入っていたこどもたちに、
シャンプーとコンディショナーの詰め替えを渡して
「もう中身が空っぽだから詰め替えて使ってね♪」とお願い。
出てきたむすめが、「全部入らなかったよ」と。
えっ?そんなはずないんだけど?
自分用の買ってきたばかりのノンシリコンシャンプーに
特売で買ってきた詰め替えが詰め替えられていました(-"-)
買ってきたばかりだもの、そりゃ入らないよ…
この容器にこれね!と、ちゃんと詳しく説明すればよかった・・・
まっ、仕方ない!と、シャンプーして、トリートメントして、
次コンディショナー♪と思ったら、みるみる泡立っていく私の髪…
ここでさらに追い打ちをかけるように衝撃事実発覚(゜_゜)
シャンプーとコンディショナーも反対に詰め替えてる・・・
買ってきたばかりのノンシリコンシャンプーとコンディショナー。
両方もうノンシリコンじゃないし、両方シャンプー、
正確に言うとリンスインシャンプーになりましたil||li(つд-。)il||li
ははは。もう笑うしかない(・ε・`*) ...
新居へ引っ越してから、家を建てたことによって
必要なものがたくさん出てきて、買い物もたくさんしましたが
中でも一番「買ってよかった!」と思えるのが、ルンバ。
お掃除ロボットのルンバ。
我が家に来たのは、引っ越して1カ月ほどしたころだったと思います。

ルンバ780です。
使ってみた率直な感想は、「すっごいほこり・・・」。
思わずそうつぶやきたくなるほど、1回運転しただけでも
かなりほこりがとれていました。
掃除機をかけていたときは、一回一回掃除機パックをみることもなかったので
そう思うのかもしれませんが、私個人の感想としては、
ルンバが運転し終わった後、ダストボックスを確認するのが楽しみなくらい。
私は毎日ルンバを運転させてるので
お手入れは、1週間に1回。
裏返して車輪やブラシ、ごみ箱を掃除しています。
2階の子供部屋や、寝室などにも持って行ってスイッチを押すだけで
キレイにしてくれるので、掃除機の出番はほとんどなしです。
階段も上からほうきで掃いて、1階までごみを落としておけば
後はルンバのスイッチを入れておけばルンバが掃除。
掃除機ではやりにくかったソファの下も、
ルンバならスイスイ入って掃除できるし、
ルンバのために床に物を置かないというルールが
家族に浸透しているおかげで、リビングが散らからないというメリットも(o´ω`o)
たまには、上にウルトラマン怪獣を乗せられて
今日もルンバは働いています(o´ω`o)

一つ想定してたのと違うところは、結構音がうるさいこと。
家電量販店でデモ機が動いているのを見たときは思わなかったけど
にぎやかな家電量販店で聞いた音と、静かな自宅のリビングで使う音は違います!
そこ以外は、文句なし。
もしルンバが壊れちゃったら、間違いなく新しいお掃除ロボットを買うと思う。
それくらい、私にはもうなくてはならない、便利家電!
シャンプーとコンディショナーの詰め替えを渡して
「もう中身が空っぽだから詰め替えて使ってね♪」とお願い。
出てきたむすめが、「全部入らなかったよ」と。
えっ?そんなはずないんだけど?
自分用の買ってきたばかりのノンシリコンシャンプーに
特売で買ってきた詰め替えが詰め替えられていました(-"-)
買ってきたばかりだもの、そりゃ入らないよ…
この容器にこれね!と、ちゃんと詳しく説明すればよかった・・・
まっ、仕方ない!と、シャンプーして、トリートメントして、
次コンディショナー♪と思ったら、みるみる泡立っていく私の髪…
ここでさらに追い打ちをかけるように衝撃事実発覚(゜_゜)
シャンプーとコンディショナーも反対に詰め替えてる・・・
買ってきたばかりのノンシリコンシャンプーとコンディショナー。
両方もうノンシリコンじゃないし、両方シャンプー、
正確に言うとリンスインシャンプーになりましたil||li(つд-。)il||li
ははは。もう笑うしかない(・ε・`*) ...
新居へ引っ越してから、家を建てたことによって
必要なものがたくさん出てきて、買い物もたくさんしましたが
中でも一番「買ってよかった!」と思えるのが、ルンバ。
お掃除ロボットのルンバ。
我が家に来たのは、引っ越して1カ月ほどしたころだったと思います。

ルンバ780です。
使ってみた率直な感想は、「すっごいほこり・・・」。
思わずそうつぶやきたくなるほど、1回運転しただけでも
かなりほこりがとれていました。
掃除機をかけていたときは、一回一回掃除機パックをみることもなかったので
そう思うのかもしれませんが、私個人の感想としては、
ルンバが運転し終わった後、ダストボックスを確認するのが楽しみなくらい。
私は毎日ルンバを運転させてるので
お手入れは、1週間に1回。
裏返して車輪やブラシ、ごみ箱を掃除しています。
2階の子供部屋や、寝室などにも持って行ってスイッチを押すだけで
キレイにしてくれるので、掃除機の出番はほとんどなしです。
階段も上からほうきで掃いて、1階までごみを落としておけば
後はルンバのスイッチを入れておけばルンバが掃除。
掃除機ではやりにくかったソファの下も、
ルンバならスイスイ入って掃除できるし、
ルンバのために床に物を置かないというルールが
家族に浸透しているおかげで、リビングが散らからないというメリットも(o´ω`o)
たまには、上にウルトラマン怪獣を乗せられて
今日もルンバは働いています(o´ω`o)

一つ想定してたのと違うところは、結構音がうるさいこと。
家電量販店でデモ機が動いているのを見たときは思わなかったけど
にぎやかな家電量販店で聞いた音と、静かな自宅のリビングで使う音は違います!
そこ以外は、文句なし。
もしルンバが壊れちゃったら、間違いなく新しいお掃除ロボットを買うと思う。
それくらい、私にはもうなくてはならない、便利家電!
2014年04月15日
キッチン収納~お米~
あたたかくなって、日も長くなったので
子どもたちは毎日日没まで、時間を忘れて外で遊んでいます(*^_^*)
更地だったまわりにも、家が建ち揃いはじめ
同年代のお友達がたくさん増えてくれたおかげで
最近はほぼ毎日外へ出てお友達とくたくたになるまでとにかく遊ぶ!
これが日課になりつつあります(*^^)v
私も外へ出る時間が増え、なかなかブログ更新する気力を残せないまま
一日を終わることも多いですが(>_<)
更新のない日もたくさんのアクセス、本当にありがとうございます♪
今日はお気に入りの雑貨を(^^♪
ウッドワンのカップボードの上に置いてあるこれ。
(あっ!カップボードの内覧会、後で書くと言ったまま書いてないですね(^^ゞ)

一番右にあるガラスのキャニスター。
これに、お米を入れています。
見せる収納ですね(*^_^*)

お米が満タンに入っているところを写真に撮れば良かったんですけどね。
すみません、その余裕はなかったです^_^;
生活感ありありの写真でお送りします(・。・;
ダルトンのピーナッツガラスジャーです。
このガラスジャー、ふたの取っ手の部分がピーナッツの形をしているんです。

私の収納のルールは見えるところには出さない!が基本なんですが
お米はこうして見えるところに出しています。
白いタイルとの相性もばっちり。
ウッドワンのカップボードを上の部分だけ白のタイル貼りに
加工してもらっています。
キッチンカウンターのタイルと比べると
カップボードのタイルの方がだいぶ大きいです。
あえてそうしてもらいました(^^♪
カップボードの取っ手も、施主支給した取っ手がついています。
施主支給したつまみについて
ウッドワンというワードでこのブログへ辿りついている方がとても多いようです(*^。^*)
カップボードの使い勝手など、興味のある方が多いということかな?
ご期待に添えるように、カップボードの写真も添えて
また詳しくレポートできるよう頑張ります!
ここが見たい!というリクエストなど、なんでもコメントに残してくださいね!
優先的にアップできると思います(*^。^*)
子どもたちは毎日日没まで、時間を忘れて外で遊んでいます(*^_^*)
更地だったまわりにも、家が建ち揃いはじめ
同年代のお友達がたくさん増えてくれたおかげで
最近はほぼ毎日外へ出てお友達とくたくたになるまでとにかく遊ぶ!
これが日課になりつつあります(*^^)v
私も外へ出る時間が増え、なかなかブログ更新する気力を残せないまま
一日を終わることも多いですが(>_<)
更新のない日もたくさんのアクセス、本当にありがとうございます♪
今日はお気に入りの雑貨を(^^♪
ウッドワンのカップボードの上に置いてあるこれ。
(あっ!カップボードの内覧会、後で書くと言ったまま書いてないですね(^^ゞ)

一番右にあるガラスのキャニスター。
これに、お米を入れています。
見せる収納ですね(*^_^*)

お米が満タンに入っているところを写真に撮れば良かったんですけどね。
すみません、その余裕はなかったです^_^;
生活感ありありの写真でお送りします(・。・;
ダルトンのピーナッツガラスジャーです。
このガラスジャー、ふたの取っ手の部分がピーナッツの形をしているんです。

私の収納のルールは見えるところには出さない!が基本なんですが
お米はこうして見えるところに出しています。
白いタイルとの相性もばっちり。
ウッドワンのカップボードを上の部分だけ白のタイル貼りに
加工してもらっています。
キッチンカウンターのタイルと比べると
カップボードのタイルの方がだいぶ大きいです。
あえてそうしてもらいました(^^♪
カップボードの取っ手も、施主支給した取っ手がついています。
施主支給したつまみについて
ウッドワンというワードでこのブログへ辿りついている方がとても多いようです(*^。^*)
カップボードの使い勝手など、興味のある方が多いということかな?
ご期待に添えるように、カップボードの写真も添えて
また詳しくレポートできるよう頑張ります!
ここが見たい!というリクエストなど、なんでもコメントに残してくださいね!
優先的にアップできると思います(*^。^*)
2014年04月11日
ホースリール
朝晩はまだ冷え込むものの、日中のあたたかさと言ったらもう・・・
すっかり春の陽気ですね(*^^)v
花壇もすっかり春の装いで、今全開に咲き乱れています。
こんなカラフルに咲かすつもりなかったのにな・・・と思いつつ、
(花苗を選ぶとき、花壇の完成図を思い浮かべながら色を選んだつもりでした)
すっかり色とりどりの花が咲き誇ってしまい
それでも満開に咲いている花を引っこ抜く勇気もなく
こんもりと株が育ち、大きくなった植物たちに毎日小さな発見の連続です。
私はどちらかと言うと、花を楽しみたいというより
葉っぱがキレイな植物に惹かれ、カラーリーフがあふれる
お庭にしたいと試行錯誤中です。
春が来た!ということは、水やりの季節が到来した!ということで。
我が家に届いたこちらの箱。(注文したの自分ですけどね)

中身はこちら。

ホースリールです(^^♪
私はこちらで購入しました。
買うならこれがいい!と、ずっとお気に入りに入れていたこのホースリール。
今まで使っていたホースリールの巻き取り用のハンドルが壊れたので、
壊れちゃったら仕方ないよね!と、胸を張って堂々と夫に購入の了解をとり、
(使えるものを処分してまで新しいものを買う勇気がないんですよね)
到着したダンボールをウキウキで開梱し、設置。

ブラウンの落ち着いた色合いとお庭の雰囲気がピッタリ合って
出しっぱなしでも気にならなくなりました(*^^)v
おしゃれでかわいいだけじゃなくて、巻き取りもスムーズ、
水流も10種類あって、お庭の水やりが格段にスムーズにやりやすくなりました(*^_^*)

他にも候補だったホースリール。
すっかり春の陽気ですね(*^^)v
花壇もすっかり春の装いで、今全開に咲き乱れています。
こんなカラフルに咲かすつもりなかったのにな・・・と思いつつ、
(花苗を選ぶとき、花壇の完成図を思い浮かべながら色を選んだつもりでした)
すっかり色とりどりの花が咲き誇ってしまい
それでも満開に咲いている花を引っこ抜く勇気もなく
こんもりと株が育ち、大きくなった植物たちに毎日小さな発見の連続です。
私はどちらかと言うと、花を楽しみたいというより
葉っぱがキレイな植物に惹かれ、カラーリーフがあふれる
お庭にしたいと試行錯誤中です。
春が来た!ということは、水やりの季節が到来した!ということで。
我が家に届いたこちらの箱。(注文したの自分ですけどね)

中身はこちら。

ホースリールです(^^♪
私はこちらで購入しました。
買うならこれがいい!と、ずっとお気に入りに入れていたこのホースリール。
今まで使っていたホースリールの巻き取り用のハンドルが壊れたので、
壊れちゃったら仕方ないよね!と、胸を張って堂々と夫に購入の了解をとり、
(使えるものを処分してまで新しいものを買う勇気がないんですよね)
到着したダンボールをウキウキで開梱し、設置。

ブラウンの落ち着いた色合いとお庭の雰囲気がピッタリ合って
出しっぱなしでも気にならなくなりました(*^^)v
おしゃれでかわいいだけじゃなくて、巻き取りもスムーズ、
水流も10種類あって、お庭の水やりが格段にスムーズにやりやすくなりました(*^_^*)

他にも候補だったホースリール。



2014年04月08日
妖怪ウォッチ 攻略本
4月2日は、むすこの8回目のお誕生日でした(*^_^*)
あいにく平日で、夫の仕事の都合もあって週末にお祝いしましたが
用意した丸いケーキに『8』のロウソクに火をつけて、
ハッピーバースデーを歌ってお祝いしたら、とっても嬉しそうでした。
反抗期まっただ中だと思われる最近。
がっくり肩を落とすこともしばしばですが・・・
これも成長の過程だと思って、あたたかく見守ることにします(^v^)
昨年、3DSを買ってあげてからは、プレゼントと言えばゲームソフト。
ちなみに、むすめの11回目の誕生日も2週間後なので
私の親がまとめて二人ともに誕生日プレゼントをくれました(*^。^*)
むすこは、妖怪ウォッチ。
むすめは、マリオパーティ。
で。
パパとママに買ってもらいたい誕生日プレゼントは?と聞くと
妖怪ウォッチの攻略本がほしい!と言うので
「はいはい、攻略本ね~」と軽い気持ちで本屋さんへ行ったけど見つからない。
そのときは、たまたま置いてなかったのかなと、すぐ2件目の本屋さんへ移動。
それでも・・・ない(*_*)
結局4店まわって見つからず、
これは様子がおかしいんじゃ?と思って、店員さんに
「妖怪ウォッチの・・・」と最後まで聞かずして
「攻略本ですか?」
との返答。かなり聞かれまくってるんだな・・・と嫌な予感がしたのが当たり、
今は人気すぎて入荷してもすぐに売り切れてしまうとのことでした。
妖怪ウォッチ、そんなに人気があるって知らなかった。
でもタイミングよく、2日後に入荷があるお店を教えていただき
待ちきれない様子のむすこにとっては長い長い2日待って
手に入れた攻略本。

お誕生日にお友達からもらった妖怪ウォッチのコミック2冊とこの攻略本。
朝も学校へ行くギリギリの時間まで読み込んでいるし、
夜も真剣な顔して読んでます。
それくらい一生懸命勉強すればいいのに。
あいにく平日で、夫の仕事の都合もあって週末にお祝いしましたが
用意した丸いケーキに『8』のロウソクに火をつけて、
ハッピーバースデーを歌ってお祝いしたら、とっても嬉しそうでした。
反抗期まっただ中だと思われる最近。
がっくり肩を落とすこともしばしばですが・・・
これも成長の過程だと思って、あたたかく見守ることにします(^v^)
昨年、3DSを買ってあげてからは、プレゼントと言えばゲームソフト。
ちなみに、むすめの11回目の誕生日も2週間後なので
私の親がまとめて二人ともに誕生日プレゼントをくれました(*^。^*)
むすこは、妖怪ウォッチ。
むすめは、マリオパーティ。
で。
パパとママに買ってもらいたい誕生日プレゼントは?と聞くと
妖怪ウォッチの攻略本がほしい!と言うので
「はいはい、攻略本ね~」と軽い気持ちで本屋さんへ行ったけど見つからない。
そのときは、たまたま置いてなかったのかなと、すぐ2件目の本屋さんへ移動。
それでも・・・ない(*_*)
結局4店まわって見つからず、
これは様子がおかしいんじゃ?と思って、店員さんに
「妖怪ウォッチの・・・」と最後まで聞かずして
「攻略本ですか?」
との返答。かなり聞かれまくってるんだな・・・と嫌な予感がしたのが当たり、
今は人気すぎて入荷してもすぐに売り切れてしまうとのことでした。
妖怪ウォッチ、そんなに人気があるって知らなかった。
でもタイミングよく、2日後に入荷があるお店を教えていただき
待ちきれない様子のむすこにとっては長い長い2日待って
手に入れた攻略本。

お誕生日にお友達からもらった妖怪ウォッチのコミック2冊とこの攻略本。
朝も学校へ行くギリギリの時間まで読み込んでいるし、
夜も真剣な顔して読んでます。
それくらい一生懸命勉強すればいいのに。