› おうちじかん › 2014年05月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年05月22日

WEB内覧会~キッチン・カップボード~

もうあと3カ月で入居して1年が経とうという今ですが…

WEB内覧会、やりまーすっ(^_-)-☆


後回しにしていたキッチンのカップボード。

せっかくご質問いただいたので、なるべく分かりやすく
ご参考になればいいな~という思いを込めて。いきます!

キッチン入口から。
キッチンと背面収納の通路幅は95センチ程度。
実際にキッチンを使ってみて、不便を感じたことがないので
私には作業しやすいちょうどいい幅です。

フライパンとか写ってますね~。
夕飯の支度中に、写真を撮ったので(>_<)
入居して9カ月のキッチン。優しい目でお願いします。




システムキッチンは、LIXIL amiy。
カップボードは、ウッドワン。
取っ手つまみはなしで発注して、
施主支給したつまみを大工さんにつけてもらいました。


天板部分は、こちらも希望通りにタイル貼りに。
ここのタイルはどうしてもこの大きさがよくて
キッチンとタイルの大きさが違います。



キッチンの境目の床に貼ったタイルもこだわりです(*^_^*)




システムキッチンとカップボードをウッドワンで
そろえることも考えたのですが、
それは予算的に厳しかったので断念。

それでも、白に統一して両方タイル貼りにしているので
違いが気になることも全くありません(私の個人的な意見です)

吊り戸棚もウッドワンです。



こちらもカップボードと同じく、取っ手つまみは施主支給品です。
ガラス部分は、チェッカーガラス。

我が家は、吊り戸棚の他にも


玄関からLDKに入るドアにも



洗面台横の壁には、はめ込んでもらったチェッカーガラス。



あちこちで採用しているくらい、大好きなんです。私が(^-^)


カップボードのつまみのアップ写真がなかったので
アトリエの収納扉のつまみのアップですが、
同じものなので(*^。^*)
キラキラしていてとってもかわいいです。



主婦にとっては、キッチンは自分のお城!なんてよく言いますが
まさしくここは私にとってお城です。

希望通りの真っ白のキッチン、しかもタイル!なので
汚さないようにという気持ちは人一倍強いかもしれません。

でも汚れが目立ちやすいからこそ、いつまでもキレイでありたいと
お掃除にも気持ちが入ります(*^_^*)

  
  • LINEで送る


Posted by mammy* at 23:34Comments(16)WEB内覧会

2014年05月16日

立水栓、完成。

立水栓の写真、撮りました(^_-)-☆

無事イメージ通り完成して、既に大活躍してくれています。
立水栓

希望としては、レンガ調のもので、パンは丸い形、
立ち上がりの部分が細めのもの、イメージは南欧風。

その希望通りの立水栓がコレでした。

 


お色は、バンディグレー。
立ち上がりの部分はSサイズ、パンはLサイズにしてもらいました。

蛇口はブロンズで。





立水栓のまわりを、かわいい雑貨で飾りたいなぁと思いながら
お気に入りの鉢を探したり、花を探したりしているところです。
とりあえず、花壇で伸び放題だったアイビーを、お気に入りの鉢に入れて
くるみの殻でマルチング。



  
  • LINEで送る


Posted by mammy* at 22:34Comments(1)外構

2014年05月11日

ジョウロ購入

立水栓の記事を書こうと思ったら、
写真がありませんでした(・。・;

今日はとってもいい天気で写真を撮るには最適だったのに
「もう写真は撮ってあるし♪今晩にでも書こうっと♪」
と、強い思い込みによりカメラも出さず(-"-)

夜、カメラの再生をして、写真がないことに気付いた私です。


思い込みって怖い。

明日は雨予報だし、写真いつ撮れるかな・・・。


というわけなので、最近買った物を(*^。^*)


ホースリールに続いて、ジョウロを買いました。



レッドかグリーンか、何日もPCの前に座って
悩んで、悩んで。

グリーンにしました。
こちらにて購入(*^_^*)



普段の芝生や花壇への水やりは、先に購入したホースリールで
済ませれるので、このジョウロは液肥用に購入です。
なので、容量が大きいもの、そしてデザインが気に入るものを探しました。



これは6リットルも入りますが、満タンに入れても
あまり重みを感じずに作業できています。
水を入れる部分が小さめなので、持ち運ぶ際に水がこぼれないし
使わない時も立水栓の横に置いておくだけで絵になります。


商品説明にも書いてある通り、先端の蓮口はきつめなので
とりあえず軽くはめていますが、私は液肥用に使っているので
蓮口は外して使っています。




定番ですね。私の花壇には欠かせない存在!





  
  • LINEで送る


Posted by mammy* at 22:14Comments(0)お買いもの