2013年10月02日
WEB内覧会~キッチン~
キッチンです。
ダイニング側から見たキッチン。
全面タイル張りの憧れだった白いタイルキッチンです。

横長のニッチを2つ作ってもらいました。
片方のニッチには、2口コンセントが隠れています(´∀`*)
このコンセントが思ったより大活躍で、ホットプレートを使うときはもちろん
扇風機や、携帯の充電などダイニングまわりで本当に大活躍。

キッチンは、リクシルのアミィ L=2550タイプ。
カウンタートップ、シンクは人造大理石、全てホワイトです。
タイルのところどころに、ハートのタイルが貼ってあります。

娘が考えて貼ってくれたハートのタイル。
こうやってクローバーの形しているのもあります( ・∀・)

写真は使い始めて1ヶ月過ぎたころの写真です。
メンテナンスは、使い終わったあとにさっと拭き取るくらいで
キレイに保てています。
最初の設備説明のときに、IHにマットはひかないで!と
言われていたのですが、私は1つだけ使っています。
揚げ物調理などをするときは、温度調整などの関係があるので
使用していませんが、普段の調理のときはひいて使っています。

IHまわりです。

照明は、流し上についているペンダントライト2つと
ダウンライト3つです。


元々、アイランドキッチンだったのを壁にしたことで
浮かんだアイデアからできたのがキッチン家電収納棚。
キッチンの奥のほうに位置していることもあって
リビングからもダイニングからも死角になっているここ。
IHの横にあるので動線もよく、思っていたより使い勝手がよかった
お気に入りのスペースです。

棚は可動棚になっているので、キッチン家電の背の高さにあわせて
棚の位置が変えられますし、ここにキッチン家電を置くことは
決めていたので、電気コンセントも棚の奥につけてあります。

そして、その棚の下はゴミ箱を置くために棚もつけず
どーんとスペースをとってあります。
ゴミ箱も決めてありました。
これです。
当初は、ゴミ箱を3つ並べようかなと思っていたのですが、
今のところは2つで事足りることと、実家からもらってくる米袋を置くのに
ここが便利という理由から、ゴミ箱を2つ、その手前のスペースには米袋を置いています。
ちょうど写真を撮ったとき、お米の在庫が切れていて写ってませんが・・・

そして、そのキッチン家電置き場の反対側には
パントリーがあります。

まだ納得いく片付けはできていないので、お恥ずかしいですが。
とりあえずカテゴリーごとにかごに収納して並べてあります。
決して広くないパントリーですが、思ったよりたっぷり入ります。
可動棚5段、一番使いやすい高さのところに
食品のストックや、お弁当箱などを分けて収納しています。


カップボードが残っていますが
ちょっと長くなってしまったので、記事を分けたいと思います。
長文にお付き合いくださってありがとうございました。
ダイニング側から見たキッチン。
全面タイル張りの憧れだった白いタイルキッチンです。

横長のニッチを2つ作ってもらいました。
片方のニッチには、2口コンセントが隠れています(´∀`*)
このコンセントが思ったより大活躍で、ホットプレートを使うときはもちろん
扇風機や、携帯の充電などダイニングまわりで本当に大活躍。

キッチンは、リクシルのアミィ L=2550タイプ。
カウンタートップ、シンクは人造大理石、全てホワイトです。
タイルのところどころに、ハートのタイルが貼ってあります。

娘が考えて貼ってくれたハートのタイル。
こうやってクローバーの形しているのもあります( ・∀・)

写真は使い始めて1ヶ月過ぎたころの写真です。
メンテナンスは、使い終わったあとにさっと拭き取るくらいで
キレイに保てています。
最初の設備説明のときに、IHにマットはひかないで!と
言われていたのですが、私は1つだけ使っています。
揚げ物調理などをするときは、温度調整などの関係があるので
使用していませんが、普段の調理のときはひいて使っています。

IHまわりです。

照明は、流し上についているペンダントライト2つと
ダウンライト3つです。


元々、アイランドキッチンだったのを壁にしたことで
浮かんだアイデアからできたのがキッチン家電収納棚。
キッチンの奥のほうに位置していることもあって
リビングからもダイニングからも死角になっているここ。
IHの横にあるので動線もよく、思っていたより使い勝手がよかった
お気に入りのスペースです。

棚は可動棚になっているので、キッチン家電の背の高さにあわせて
棚の位置が変えられますし、ここにキッチン家電を置くことは
決めていたので、電気コンセントも棚の奥につけてあります。

そして、その棚の下はゴミ箱を置くために棚もつけず
どーんとスペースをとってあります。
ゴミ箱も決めてありました。
これです。
当初は、ゴミ箱を3つ並べようかなと思っていたのですが、
今のところは2つで事足りることと、実家からもらってくる米袋を置くのに
ここが便利という理由から、ゴミ箱を2つ、その手前のスペースには米袋を置いています。
ちょうど写真を撮ったとき、お米の在庫が切れていて写ってませんが・・・

そして、そのキッチン家電置き場の反対側には
パントリーがあります。

まだ納得いく片付けはできていないので、お恥ずかしいですが。
とりあえずカテゴリーごとにかごに収納して並べてあります。
決して広くないパントリーですが、思ったよりたっぷり入ります。
可動棚5段、一番使いやすい高さのところに
食品のストックや、お弁当箱などを分けて収納しています。


カップボードが残っていますが
ちょっと長くなってしまったので、記事を分けたいと思います。
長文にお付き合いくださってありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by mammy* at 23:02│Comments(0)
│WEB内覧会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。