
2013年05月31日
ダイニングカウンター
サイディングが貼り終わり、あと2週間ほどで足場が解体される予定です( ´艸`)
早く足場はずれないかな、楽しみです
お家の内部はというと、電気配線の現地確認が終わり
断熱材が施工されました。
ダイニングには、カウンターを。
ポンデロサパイン クリアグレード
厚み40ミリのしっかりしたカウンターです( ´艸`)
断面は、ウエイン面取り加工にしてもらいました。
幅なんと3m超の圧巻のカウンターです(^・^)
ここは、PCスペース&子どもたちの宿題・ちゃれんじ机として。
ちゃれんじを毎日していて、丸つけや見てあげるのに
ここでやってもらうのが楽だな…ということで設置。
大きめのバスケットを置いてちゃれんじの定位置にしようと思います( ´艸`)

カウンター左側上部は今は柱しかなくて筒抜けですが
ここは壁になり、ニッチが2箇所につく予定。
その向こうがキッチンになります。
この壁の部分は向こう側のキッチンから使える家電収納棚。
生活感の出る調理家電を見せたくないので
見えないところに、でも使いやすさを考えてます。
そしてカウンター下左側。
こちらは、中一段棚が設置され、プリンター・モデム・ルーターなど
配線がごちゃごちゃする見せたくないものを収納できる棚になります。
棚の内部にコンセントやネット用配線をつけてもらいました。
これは家の打ち合わせを始めたころから言っていた、
とにかく線を隠したい!という願いが叶った部分です。
ちなみに余談ですが…
家の固定電話も見えないところにいきます笑
最近はほとんど携帯で、家の電話はセールスぐらいしか鳴りませんけど。
こちらももれなくかくれんぼです( ´艸`)
早く足場はずれないかな、楽しみです
お家の内部はというと、電気配線の現地確認が終わり
断熱材が施工されました。
ダイニングには、カウンターを。
ポンデロサパイン クリアグレード
厚み40ミリのしっかりしたカウンターです( ´艸`)
断面は、ウエイン面取り加工にしてもらいました。
幅なんと3m超の圧巻のカウンターです(^・^)
ここは、PCスペース&子どもたちの宿題・ちゃれんじ机として。
ちゃれんじを毎日していて、丸つけや見てあげるのに
ここでやってもらうのが楽だな…ということで設置。
大きめのバスケットを置いてちゃれんじの定位置にしようと思います( ´艸`)

カウンター左側上部は今は柱しかなくて筒抜けですが
ここは壁になり、ニッチが2箇所につく予定。
その向こうがキッチンになります。
この壁の部分は向こう側のキッチンから使える家電収納棚。
生活感の出る調理家電を見せたくないので
見えないところに、でも使いやすさを考えてます。
そしてカウンター下左側。
こちらは、中一段棚が設置され、プリンター・モデム・ルーターなど
配線がごちゃごちゃする見せたくないものを収納できる棚になります。
棚の内部にコンセントやネット用配線をつけてもらいました。
これは家の打ち合わせを始めたころから言っていた、
とにかく線を隠したい!という願いが叶った部分です。
ちなみに余談ですが…
家の固定電話も見えないところにいきます笑
最近はほとんど携帯で、家の電話はセールスぐらいしか鳴りませんけど。
こちらももれなくかくれんぼです( ´艸`)