
2013年06月30日
トイレ 造作その2
トイレの中の造作カウンターがついて、
発注していた手洗いボウルが到着( ´艸`)
まだ丸く空いた穴にボウルを入れてる状態ですが。

白いカウンターに明るい窓の下。

この手洗いボウルの上にはペンダントライトを。
トイレは確かこの色だったと思います ←覚えてないとはなんたる失態。
この照明、他の場所にも色違いを配置しているので
ちょっと記憶があいまいなところが…

それから数日後。
壁ができて、飾り棚が2つつきました。
カウンターが養生されていてボウルは写真では確認できませんね。

これからまだもうちょっと変化があります( ´艸`)
発注していた手洗いボウルが到着( ´艸`)
まだ丸く空いた穴にボウルを入れてる状態ですが。

白いカウンターに明るい窓の下。

この手洗いボウルの上にはペンダントライトを。
トイレは確かこの色だったと思います ←覚えてないとはなんたる失態。
この照明、他の場所にも色違いを配置しているので
ちょっと記憶があいまいなところが…

それから数日後。
壁ができて、飾り棚が2つつきました。
カウンターが養生されていてボウルは写真では確認できませんね。

これからまだもうちょっと変化があります( ´艸`)
2013年06月30日
吹き抜け
工事の間、足場として板が貼ってあったので見えなかった吹き抜けが
壁財が貼られたことで足場がはずれて
吹き抜けが登場( ´艸`)
ここはリビングから2階を見上げたところ。

ここも吹き抜けとして使うか、夫の書斎部屋として使うか
とても悩みましたが、夫が自分の部屋があってもきっと
リビングにいる時間の方が長いと思うから、吹き抜けにしたいと
ここは夫の意見を尊重してリビング吹き抜けになった部分です。
吹き抜けには大きなはめごろしの窓が入っています。

梁がちょっと邪魔になって見えないですが
幅178センチ、高さ110センチの大きな窓です。
リビングの吹き抜け上にあるこの大きな窓が
南からの光をたくさん取り込んでリビングを明るくしてくれます。
この窓用にもカーテンをオーダーしました。
カーテンは布物語さんでお願いすることにしました。
先日打ち合わせをして決まったので、カーテンの話はまた今度したいと
思います( ´艸`)
壁財が貼られたことで足場がはずれて
吹き抜けが登場( ´艸`)
ここはリビングから2階を見上げたところ。

ここも吹き抜けとして使うか、夫の書斎部屋として使うか
とても悩みましたが、夫が自分の部屋があってもきっと
リビングにいる時間の方が長いと思うから、吹き抜けにしたいと
ここは夫の意見を尊重してリビング吹き抜けになった部分です。
吹き抜けには大きなはめごろしの窓が入っています。

梁がちょっと邪魔になって見えないですが
幅178センチ、高さ110センチの大きな窓です。
リビングの吹き抜け上にあるこの大きな窓が
南からの光をたくさん取り込んでリビングを明るくしてくれます。
この窓用にもカーテンをオーダーしました。
カーテンは布物語さんでお願いすることにしました。
先日打ち合わせをして決まったので、カーテンの話はまた今度したいと
思います( ´艸`)