2014年03月26日
取り扱い説明書の収納
我が家の取扱説明書の収納についてご紹介します

無印良品のポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー 約幅10×奥行32×高さ24cmにひとまとめに入れています。
これ、本当にあちこちで使えてとっても便利です。
パントリーや洗濯まわりなどでいくつも大活躍しています。
100円ショップで買ってきた、ルーズリーフ用のカラーインデックス。
(本当はカラフルじゃないやつが欲しかったのですが。見つからなかった…)
テプラでそれぞれの名前を作って、貼って仕切っています。

まだ収納スペースに余裕があって、とりあえずですが
リビングのクローゼット、一番下に入れてあります。
隣にあるグレーのファイルは、この家を建てた時にハウスメーカーさんがまとめて渡してくれた取扱説明書です。
お風呂やキッチン、トイレやライトなどなどパンパンに入っています。

この無印のファイルボックスに入れているのは、割と大きめの家電の説明書。
分厚い本状になっているものばかりです。
細々としたアイロンやフードプロセッサー、カキ氷機などの
説明書も薄いペラペラのものはここには入れずに別でまとめてあります。
(写真では見えてませんが、グレーのファイルの奥にしまっているのです)
こちらは、写真を撮るのを忘れてしまったので
また次回に…すみません^_^;


無印良品のポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー 約幅10×奥行32×高さ24cmにひとまとめに入れています。
これ、本当にあちこちで使えてとっても便利です。
パントリーや洗濯まわりなどでいくつも大活躍しています。
100円ショップで買ってきた、ルーズリーフ用のカラーインデックス。
(本当はカラフルじゃないやつが欲しかったのですが。見つからなかった…)
テプラでそれぞれの名前を作って、貼って仕切っています。

まだ収納スペースに余裕があって、とりあえずですが
リビングのクローゼット、一番下に入れてあります。
隣にあるグレーのファイルは、この家を建てた時にハウスメーカーさんがまとめて渡してくれた取扱説明書です。
お風呂やキッチン、トイレやライトなどなどパンパンに入っています。

この無印のファイルボックスに入れているのは、割と大きめの家電の説明書。
分厚い本状になっているものばかりです。
細々としたアイロンやフードプロセッサー、カキ氷機などの
説明書も薄いペラペラのものはここには入れずに別でまとめてあります。
(写真では見えてませんが、グレーのファイルの奥にしまっているのです)
こちらは、写真を撮るのを忘れてしまったので
また次回に…すみません^_^;

にほんブログ村
Posted by mammy* at 22:08│Comments(0)
│収納
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。